logo

  • logo

音楽を仕事にしたい
絶対に音楽業界に入ろう!

音楽を仕事にしたい
絶対に音楽業界に入ろう!

卒業生×卒業生
対談

ANTENA
鈴木 克弘(左)さん
株式会社 MSエンタテインメント
ANTENA マネージャー
中村 栞(右)さん

お二人の活動・仕事内容について教えてください。

鈴木:
ANTENAのベーシストとして活動しています。
中村:
私はANTENAのマネージャーを担当しています。役職は現場マネージャーとなりますので、基本的にメンバーと一緒に行動します。バンドの活動がない日も多いので、そういった日は予算書・決算書を作ったり、メールの返信をしたり、対バンしたいアーティストさんにご連絡をしたり。業務としては現場とデスクワークの二本柱です。

お二人が今の仕事を目指そうと思ったキッカケを教えてください。

鈴木:
きっかけは中学校くらいですね。中学校1年生の時にバンドを始めたんです。
将来のことを考えたときに、漠然とスーツを着て仕事をする自分が描けなくて、バンド活動がこのまま仕事になればいいなと思って中学・高校生時代を過ごしていたんです。でも若者なりにもハードルが高いということは分かっていたので、音楽について勉強してしっかりこの道を進めるようにしたほうが良いんじゃないかと思って専門学校に進学することにしました。
中村:
私は父の影響で音楽が好きになり、高校時代の友人の影響もあってどんどんバンドにハマっていきました。元々高校時代は大学を受験しようと考えていたのですが、いや違うな、やっぱり音楽業界に進みたいなあ、と。私は青森出身なんですが、青森は全然バンドがツアーに来てくれないんです。なので「もっと地方にバンドが来てくれるようになったらいいな」というところから音楽業界に進みたいと思うようになりました。

学生時代で印象に残っていることを教えてください。

鈴木:
学校でいつも夜まで練習していたことが印象に残っていますね。ずっと学校にいました。学校の設備を全て使い尽くしたい、くらいの気持ちで練習をしていたので。アンサンブルルーム(バンドスタジオ)で閉館時間まで練習したり、プロミュージシャン系専攻のメンバーでライブスペースを借りて夜までバンド練習したり。教務の先生たちにはご迷惑をおかけしたかもしれません(笑)
あと、weare(卒業・進級展)も印象に残っています。バンド演奏間の転換を映像で繋いでいたんですが、その映像を自分たちで作りました。バンドメンバーの同期と学校に夜遅くまで残って作ったのを覚えています。楽器を弾けるだけではなく、自分でそのステージを整えるというセルフプロデュースの大変さも学びましたね。
中村:
私が一番鮮明に覚えているのは、1年生の時に企業プロジェクト(現場実習)で野外ロックフェスティバルにスタッフとして参加したことです。その時にステージの転換をしたんですが、転換が終わってステージ脇から見た観客席の光景がキラキラしていて、めちゃくちゃ凄くて。改めて「絶対に音楽業界に入ろう!」と思ったことが一番印象に残っています。

学生時代に学んだことで、
今の活動・仕事で役立っていると感じることはありますか?

鈴木:
もちろん、プレイヤースキルに関しては学んだことを全部使って音楽活動をしていますが、それ以外で学校で学んだことは人間関係や先輩ミュージシャンとの付き合い方ですね。講師の先生はもちろん先生ではあるんですけど、広い意味で言えば先輩ミュージシャンなわけで。そういった先輩ミュージシャンとの関わり方を学べたということがすごく役立っています。
中村:
私は、現場での立ち回り方を学びました。授業の中で現場実習があるのですが、私はどんな現場であっても必ず参加していたんです。いつも舞台監督の講師の先生の一歩後ろに居ました。経験している現場が多かったので同じ専攻の学生の中でもリーダーやチーフをやることが多くて、そこで全体を見て動く立場や全情報が集まってくる立場での動き方を学びました。

お二人が仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください。

鈴木:
やっぱりライブに足を運んでくださったお客さまに「今日楽しかったです」とか「感動しました」とか、そういう言葉を頂けるとやってて良かったなと思います。今はSNSがあるので、そういう返答がリアルタイムで返ってくるのも嬉しいですね。
皆さん、日常生活で悩みがあったりもすると思うんです。そういう中でライブに来てくれた方に、「明日から頑張れます」などと言って頂けるとすごくやってて良かったなって思います。
中村:
バンドとしての目標を達成できたときにやりがいを感じますね。去年、今までで一番大きな会場でワンマンライブをやることになったとき、1年間のバンドとしての目標をそのワンマンライブのソールドアウトにしようということになったんです。その目標を無事達成することができた時が、とても達成感を感じた瞬間でした。
あと、1回のライブを開催する中で達成感を感じられるところって何回かあるんです。チケットがソールドアウトしたタイミングや、ライブを観客の皆さまに楽しんでいただいてる最中はもちろんですし、終演後に物販ブースを出した時お客さまと直接コミュニケーションが取れるタイミングとか。その一つ一つで「あぁ、やってて良かったな」と思えるんですよね。

最後に、夢を目指す皆さんにお二人からひと言お願いします。

鈴木:
この業界に足を踏み入れることに不安もあるかもしれないですけど、勇気を出して大きな一歩を踏み出してみてほしいと思います。僕も入学するときは不安もありました。やはりハードルの高い世界というか、音楽を仕事に出来る人なんて一握りの人間だけだと思っていたので。でもやれることは色々ある。高校生の時って業界のほんの一部しか見れていないと思うんです。でもこの専門学校に入るとその視野を広げることもできます。もちろん僕みたいにバンドでデビューするという道もありますし、その他にもたくさん仕事があります。楽器を弾く仕事にどんな種類があるのかを知れたということに関しても、僕は入学した価値があったと思います。
中村:
興味があることにはどんどん深くのめり込んでみて欲しいです。SSMは可能性・選択肢の多さが得られる学校だと思うんですよ。私はコンサート企画制作専攻でしたが、Wメジャーカリキュラム(選択授業)を使って、照明・PAの授業を受けることも可能でした。今マネージャーの仕事をやっていて、やはり機材の知識も持っているととても強いなと思います。色んな知識が後々役に立つことになるので、興味があるものに関してはどんどん挑戦していって欲しいと思います。

卒業生と同じ授業を
興味がある方はこちら!