テクノロジーとの融合により、
さらに広がる
エンターテイメント業界!


音楽・エンターテイメントの世界が
大きく変わっていく!
業界は常に変化を遂け、
新しい展開を見せている!
音楽、ダンス、コンサートスタッフなど、将来的には「好きなこと」で仕事をしたいと考えてはいるものの、CDの売り上げ減少(図1参照)などからも音楽・エンターテイメント業界への不安はぬぐえません。しかし、音楽の聴き方が変わり「CD」を購入して聴く時代から「配信」によりスマホで聴く時代になっています。「Apple Music」や「Spotify」などの音楽配信サーピスの売り上げは上昇(図2参照)し、コンサートについてはCDが売れなくても入場者数は年々増加(図3参照)し続けています。言いかえれば、エンターテイメント業界はまだまだ必要とされているということです。
さまざまな方法で「感動」が生まれる!
これからのエンターテイメントがすごい!
-
POINT1
アーティストが変わる
コンサートやイベントなどのステージ上だけでなく、ネット等でもアーティスト活動の場が広がり、VTuberなどヴァーチャルなアーティストを生み出し、それを通じて歌ったり踊ったりして活躍することも可能な時代に。
-
POINT2
AIの技術で変わる
AI(人工知能)の導入で人が求める売れる楽曲、癒される楽曲の制作など、AIによるディープラーニングで人間には成しえないことが実現可能に。また今なき伝説のアーティストの声を再現し新曲が聴けることも・・・。
-
POINT3
イベントが変わる
様々なイベントにおいて、「音」と「光」と「映像」で「感動」が変わります。CGや立体映像など今はかかせない映像技術に加え、光を駆使した演出により感動がさらに大きく! eSportsの大会でも見たことのない演出でオープニングイベントが話題に!
-
POINT4
コンサートが変わる
テクノロジーを取り入れることで演出方法にも広がりが出ています。単なるコンサートというよりは、エンターテイメントショーとして聴くことだけではなく、観ても楽しめるものに変わってきています。またVRにより、自分の部屋がコンサート会場に変わり、家にいながら楽しめる時代に。
これが「4年制」のシステム
将来自分が就きたい仕事で必要となる「知識」や「技術」の習得は、専門学校では当たり前のこと。でも、それだけでは活躍の幅は狭く、これからの業界が最も求める人材としては物足りなさが残ります。しかし業界と取り組んでいる産学連携の「企業プロジェクト」を通じて実践的に学び即戦力となるスキルを磨くと同時に、多くの人をどう感動させるかを「考えて、創りあげる力」=「創造力」と、様々な職種の人たちとチームで成功させるための「コミュニケーション力」も確実に身につけることができます。だからこそ、4年間という学びの期間が必要となるのです。


「超」即戦力の人材を
育成する4年制専攻!




SSM4年制専攻の紹介
とことん夢中になれるものを見つけ磨く!
あなたの夢を実現する道がきっと見つかる。
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
e-Music&サウンドクリエーター専攻 -
エレクトロニックミュージックの最先端で活躍できるアーティストと全てのミュージックシーンにおいて求められるクリエーターを育成します。
専攻の魅力
作曲法・編曲法などの音楽制作全般を学び、それらをベースにエレクトロニックミュージックスキルも身につけ、これからの音楽業界で求められる新しいクリエーターを目指します。
授業内容
-
シンセサイジング&DTM Advance
サウンドメイキング技術、またAbleton Live等の様々なDAWソフトの活用方法やソフトウェアを扱える技術の習得を目指します。
-
プリプロダクションゼミ
企業課題の制作を全学年共同で行います.少人数によるグループを作り、プロの施策現場をシミュレーションしながら、それぞれが役割を分担して楽曲制作を進めていきます。
-
楽曲制作プロジェクト
実際にアーティストに提供する楽曲をテーマに沿って制作し、コンペでのプレゼンテーションと採用を目指します。
目指せる仕事
- 作曲家
- アレンジャー
- 音楽プロデューサー
- サウンドプロデューサー
- トラックメーカー
- DJクリエイター
- ゲームミュージッククリエイター
- DTMクリエイター
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
ゲーム·アニメサウンド専攻 -
ゲーム・映画・CMなどのサウンドメイキングを学び、BGM制作のスペシャリストになるための専攻です。AI作曲、DTM・サウンドプログラミングといった作曲家としての要素と、アプリケーション・ゲームサウンド開発に必要なプログラミングのスキルを身に付けます。
専攻の魅力
主にゲーム業界・映像業界・音楽業界にも作品を生み出し、活躍することができる次世代のクリエーターとして業界が必要としているスキルを学んでいきます。
授業内容
-
DTM
PCを使用しての作曲スキルを学びます。Logic pro、Cubase、FLSTUDIO等ジャンルに合わせて様々なソフトウェアを使用します。
-
MAXプログラミング
サウンド開発プログラミングソフトを使用した映像・音楽制作に特化したプログラミング技術を学びます。
目指せる仕事
- サウンドプログラマー
- 作曲家
- アレンジャー
- ゲーム音楽作家
- 音楽プロデューサー
- サウンドプロデューサー
- トラックメーカー
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
コンサートクリエーター専攻 -
配信技術を身に付け、音と光と映像での演出や、コンサートの企画・運営などの制作スキルを学び、感動を創るクリエーターを目指す専攻。音響や照明、映像、舞台制作などの技術スタッフの知識と、ライブ演出のスキルを磨きます。
専攻の魅力
コンサート・イベント実習でオンライン配信ライブなどに参加し、最先端の配信技術や映像演出を学びます。3年次には留学を通して、海外のエンターテイメント・テクノロジー・グローバルな語学力を身に付け、国内外で活躍できるコンサートクリエーターを目指します。また、舞台機構調整技能士や足場組立等作業従事者、フルハーネス講習など、現場で通用・必要となるスキルを身につけます。
授業内容
-
デジタルマーケティング
イベント内容に応じた適切なプラットフォームマネジメントとWEB上でのマーケティングを学びます。
-
配信ライブ制作
音声・照明・映像演出など配信ライブに必要な技術を身に付けます。
目指せる仕事
- コンサートプロデューサー
- コンサートプロモーター
- イベントプロデューサー
- 配信エンジニア
- PAエンジニア
- 照明オペレーター
- イベントプロデューサー
- イベントプランナー
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
アーティストマネジメント&テクノロジー専攻 -
テクノロジーの融合が進む音楽・エンターテイメント業界で新たなヒットづくりのためのブランディングやデジタルマーケティングを取り入れ、新たな音楽コンテンツやアーティスト、タレントをプロデュースできるマネジメント力をもった人材を育成します。
専攻の魅力
アーティスト・タレントマネジメントはもちろん、デジタル化が進む音楽業界で、マーティングなどのビジネス、プロデュース、新しい音楽コンテンツの企画など、これからのエンタテイメントビジネスに必要な力とグローバルに活躍できる英語力を磨くことができます。
授業内容
-
音楽マーケティング
YouTube・InstagramといったSNSを音楽コンテンツの観点から分析し、結果をもとに効果的なプロモーションの提案まで行えるスキルの習得を目指します。
-
配信ライブ制作
音声・照明・映像演出など配信ライブに必要な技術を身に付けます。
目指せる仕事
- A&R
- デジタルマーケティングディレクター
- 芸能/アーティストプロデューサー
- 芸能/アーティストマネージャー
- グローバルコーディネーター
- サブスプリクションビジネスマネージャー
- 新人発掘スタッフ
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
プロミュージシャン本科
(ギター/ベース/ドラム/キーボード) -
POPS・ROCK・JAZZなどのあらゆる音楽に対応するための高い演奏技術と、楽曲制作やマネジメント、英会話を学び、自分自身の作品を世界中に発信していくことができるギタリスト・ベーシスト・ドラマー・キーボーディストを目指します。
※ギター・ベース・ドラム・キーボードの中から専門的に学ぶ楽器を1つ選択していただきます。専攻の魅力
トップレベルのミュージシャン・企業と共にギター・ベース・ドラム・キーボードのそれぞれのスキルを磨きながら、デジタルを活用した音楽制作・セルフプロデュース・サウンドプロデュース力を身につけます。
授業内容
-
演奏配信ゼミ
演奏動画を撮影・配信していくための機材知識や演奏技術を学びます。また、著作権などの配信に関するリテラシーの授業を通して、将来的には自身のアカウントの収益化を目指します。
-
バンドレコーディングゼミ
スタジオミュージシャンに必要な技術を身につけるために、レコーディングスタジオで実践的なバンドレコーディングを行います。楽譜の読み方等の基礎から、オリジナリティを出すための即興演奏のスキルを身につけます。
目指せる仕事
- ギタリスト
- ベーシスト
- ドラマー
- キーボーディスト
- ツアーミュージシャン
- スタジオミュージシャン
- 作曲家/編曲家
- サウンドプロデューサー
- 音楽プロデューサー
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
ダンスエンターテイメント本科 -
ARや3DCG、映像技術やVR、モーションキャプチャなどダンス業界を取り巻くテクノロジーを使った演出を学び、パフォーマンス、振り付けなどができるダンス・クリエーティブパフォーマーを目指します。
専攻の魅力
4年間で専門性の高いダンスを学ぶと同時に、近年広くエンターテイメントとして取り入れられているテクノロジーを使った演出を学ぶことで、時代に合ったパフォーマンス力やステージを魅了する振り付けなどができる力を身につけます。また、英語力も身につけることができ、国内外問わずグローバルに活躍できるダンサーを目指します。
授業内容
-
コリオグラフプロジェクト
ミュージックビデオ・CM・コンサートなど実際にショーや映像作品として発表されるものを、立案・振付・制作していくプロジェクト。企業様より課題を頂き、プロとしての仕事を実践で学びます。
-
AR撮影
現在様々なコンサートや動画の演出に活用されているARを使った撮影を本格的動画撮影スタジオで行います。自分の動画作品にテクノロジーを活用することによって、他とは違う作品をつくることができます。
目指せる仕事
- ダンスクリエーター
- コンテンポラリーダンサー
- テーマパークダンサー
- パフォーマー
- ダンスアーティスト
- ツアーダンサー
- 振付師
- ミュージカルダンサー
- ダンスインストラクター
- 演出家
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
ヴォーカル本科 -
"声"についての専門技術・知識を体系的に修得し、可能性を拡げ、高い音楽性や表現力により自身の特性を活かす事のできるプロヴォーカリストを目指します。また、マネジメント・楽曲制作スキル・英語等の語学を習得しグローバルに活躍し表現できる力を身につけ、多くの人に共感を持って受け入れられる表現者を育成します。
専攻の魅力
4年間を通して、ヴォーカリストとしての基礎的な技術を習得し個々の持つ能力を高めると共に、一人ひとり違う声帯・声質といった"声"の特性を見つけ育てながら、歌唱・演劇・プロデュースなどエンターテイメントの様々な分野に通用する力をつけることができます。
授業内容
-
Piano Duo
アンサンブル力向上の授業として、ピアノとヴォーカルとで互いがコミュニケーションを取り演奏の中で合図を出し合うなどパフォーマンスの中で『アンサンブル(会話)』をする基礎を学びます。
-
グローバルコミュニケーション
一人ひとりに合わせたレベル別・少人数制英会話授業を行い、英語力を道具としてグローバルに活躍できる力を身につけます。
-
ヴォーカルレコーディング・配信コンテンツ制作
レコーディング・配信の方法からマーケティング・プロモーションについての分析などの授業を通じ、セルフプロデュース力、マネジメント力を磨くことで自身の活動をさらに拡げます。
目指せる仕事
- ヴォーカル
- コーラス
- ゴスペルシンガー
- 作曲家/編曲家
- サウンドプロデューサー
- 音楽プロデューサー
- インフルエンサー
- ミュージカル俳優
4年制
高度専門士
※申請予定
-
スーパーeエンターテイメント科
ミュージカル本科 -
演技・歌・ダンスの総合芸術であるミュージカルの舞台で活躍するダンサー・俳優を育成。多くの人々を共感させ、心を動かす表現力を身につけます。
専攻の魅力
ミュージカルシーンに必要とされる演技力・歌唱力・ダンスの3つの力を身に付けます。パフォーマンス力はもちろん、表情や細かな身体表現を含めた演技力を身につけ、ミュージカルの舞台で活躍するための総合力を養います。さらには在学中からミュージカルの舞台を実践、経験することでステージング力を高めます。
授業内容
-
舞台制作・演出実習
プロの演出家と共に作品のストーリーや場面、時代などを把握し、照明や音響はもちろんマッピング、LEDスクリーンなどテクノロジーを活用して観客に感動を与えられる舞台を作る実習授業です。
-
シアターダンス
ミュージカルダンスとも呼ばれるブロードウェイで用いられる踊りを基礎としたダンスをゼロからしっかり学びます。この授業を通し、表情や身体の細部まで意識し、作品の世界観を繊細に表現するための力を養います。
目指せる仕事
- ミュージカルダンサー
- ミュージカル俳優
- テーマパークダンサー
- テーマパークアクター
- 俳優
- タレント
- ダンサー
- ダンス&ヴォーカリスト
- ダンスインストラクター